
過日、インターネット接続が全く出来なくなりました。
当初、又、Win10のトラブル発生かと思い、色々とWin10のトラブル対応策を試みました。
しかし、全く効果が有りませんでした。
そこで、これは、ソフト面ではなくハード面のトラブルだと思い、一通り、ケーブルや機器等に異常が無いかどうか確認しました。
そしたら、ケーブルは全て機器に接続されていましたが、回線終端装置(VDSL子機)だけ動作していませんでした。
ここで、「若しかしたら、ケーブルが断線或るいは接触不良になっているのではないか?」
という考えが頭に浮かびました。
念の為、回線終端装置(VDSL子機)用ACアダプターコード根元部分(写真)を数回手で動かしてみました。
ビンゴでした。
動かしたら、回線終端装置(VDSL子機)が動作し、インターネット接続が出来ました。
再度、動かしたら、回線終端装置(VDSL子機)の電源が切断し、インターネット接続も切断しました。
今回のトラブル原因は、ACアダプターでした。
原因が分かったので、ACアダプターを交換する為、早速、コミュファ光に連絡しました。
コミュファ光は、対応が迅速でした。
連絡した日の夜、担当者が来て、ACアダプターを含めた回線終端装置(VDSL子機)一式を交換してくれました。
しかも、今回は、ACアダプターの自然故障ということで無料で対応してくれました。
長く使用しているコンセントやACアダプターの根元部分は、結構、断線や接触不良を起こすことが有ります。
その為、これらを使用している製品の電源が入らなかったり、電源が不安定になった時は、コンセントやACアダプターの根元部分を確認すれば、トラブル原因が判明することが有ります。
以上