fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

自宅LED化工事4(9)完

 今回LED化したのは、1カ所です。

 作業前

DSCF2003.jpg

 作業中

 既設引掛シーリングローッゼト、台座下部の絶縁被覆露出が長過ぎです。

第1種や第2種電気工事士技能試験で、これをやったら、不合格決定です。

DSCF2035.jpg

 引掛シーリングローッゼトをやめて、Panasonic製一体型LEDベースライトに変更しました。

DSCF2050.jpg 

 作業後

 完成です。

DSCF2053.jpg

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



自宅LED化工事4(8)

 今回LED化したのは、1カ所です。

 作業前

DSCF2001.jpg

 作業中

今回は、竿縁天井に、Panasonic製照明器具を取付けた為、LEDシーリングライト竿縁天井取付アダプタを使用しました。

因みに、竿縁天井用アダプタは、メーカーによって異なる為、取付けする照明器具に対応する物を使用する必要が有ります。

DSCF2044.jpg

DSCF2048.jpg

 作業後

DSCF2049.jpg

完成です。

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自宅LED化工事4(7)

 回路工事が完了した為、いよいよ、照明器具のLED化です。

今回LED化したのは、2カ所です。

 作業前

DSCF2004.jpg

DSCF1997.jpg

 作業中

今回は、竿縁天井に、NEC製照明器具を取付けた為、竿縁・傾斜天井用アダプタ2を使用しました。

DSCF2026.jpg

DSCF2031.jpg

 作業後

DSCF2033.jpg

DSCF2032.jpg

完成です。

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自宅LED化工事4(6)

 蛍光ペンで囲った部分を、工事した時の様子です。

4-5_LI.jpg

 いよいよ、今回は、電源+点滅器×4+コンセント×2+電灯×4の回路を全て接続する工事です。

 作業前

DSCF1934.jpg

 作業後(全体図)

DSCF1987.jpg

 作業後(拡大図)

DSCF1988.jpg

これで、回路工事は完了です。

後は、照明器具をLED化するだけです。

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自宅LED化工事4(5)

 蛍光ペンで囲った部分を、工事した時の様子です。

4-1_LI.jpg

 今回は、電源+点滅器×4+コンセント×2+電灯×4の回路を接続する為、JB×1、を設置し、VVF相互を接続する工事です。

 作業前

DSCF1978.jpg

 作業後

DSCF1989.jpg

完成です。

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 | ホーム |  次のページ»»