fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2012年11月 | 12月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

特技や専門知識を生かして収入を得ることが出来るサイト発見!!

 11月15日木曜日の静岡新聞夕刊に、大変興味深い記事が掲載されていました。

それは、個人の特技や専門知識を生かして収入を得ることが出来る、インターネット仲介サービスに関する記事です。

同記事の一部を引用すると、最近は、『贈り物のこつなどちょっとした知識や技術を一律500円で売ったり、依頼された仕事の受注を会員に競わせたりするサイトも登場。ネットならではの手軽さから、仕事の依頼・請負の新しいスタイルとして広がりつつある。』とのことです。

また、同記事内では、その様なサイトの具体例として『知識や技術を生かしたサービスを販売できるサイト「ココナラ」』や『専門家にコンペ方式で仕事を発注し、作品を選べるサイト「ランサ―ズ」』の紹介がされていました。

 そこで、面白そうなので、ココナラ(http://coconala.com/)と、

ランサーズ(http://www.lancers.jp/)に、早速、登録をしました。

これから、ぼちぼちとココナラとランサーズの使い方を覚えていくつもりです。

 興味のある人は、一度、これらのサイトを閲覧してみたらいいかもしれませんよ。

以上

 
http://www.blogmura.com/ ←にほんブログ村

以上

スポンサーサイト



目次の作成

 ヤフーブログを利用していると不便な点が幾つかあります。

中でも、私が、最も不便に感じているのは、書庫内の記事の順番を変えることが出来ないことです。

その為、非常に記事が読みにくいということです。

 例えば、A,B,C,Dという4つの記事があり、AとDという記事を投稿した後、AとDの間にBやCという記事を追加したい場合が有ります。

その様な時、記事の順番を変えることが出来ないと不便なんですよね。

本来は、A,B,C,Dという順番にしたいのに、ヤフーブログの場合、記事の順番は、投稿順である為、A,D,B,Cという順番になってしまうからです。

 勿論、過去投稿した記事を修正すれば、記事だけなら、A,D,B,C という順番をA,B,C,Dという順番に変えることは可能です。

しかし、この方法では、記事の順番を変えることが出来ても、コメントやTBが、それに連動しない為、記事とコメントやTBの関係が、ちぐはぐになってしまうという欠点が有ります。

 そこで、何とかならないかな~と考えて思い付いたのが、目次の作成です。

目次の作成については、ヤフーブログ内でも、既に実施している人達が居ますが、このことについては、もっと早く気付くべきでした。

目次を作成することで、記事の読み易さが格段に向上すると思います。

 と言う訳で、これから、適宜、必要に応じて、少しずつ目次を作っていくことにしました。

目次が完成すれば、このブログも少しは読み易くなると思います。

以上
 
http://www.blogmura.com/ ←にほんブログ村

以上


 | ホーム |