私は、時々、ネット通販を利用して色々な商品を購入しています。
その為、ネット通販に関しては慣れているつもりでした。
ところが、それが油断につながり、思わぬ落とし穴に落ちてしまいました。
それは、レーザープリンター用のリサイクルトナーを購入する為、某ネット通販会社(以下、単に某社とのみ表記)に注文申込をした時のことです。
土曜日に、某社の注文画面で商品の注文申込みをしました。
申込直後に注文承諾メールが届き、後は、商品が配達されるのを待つだけでした。
商品は、通常だと入金確認後に出荷される為、注文したのが土曜日で、某社は土日休みなので、私は、商品が配達されるのは、火曜日か水曜日頃だと思っていました。
月曜日に、携帯電話の着信履歴を確認したら、そこには全く見覚えのない番号の着信履歴が残っていました。
私は、未知の電話番号からの電話には出ないことにしている為、どうせたいした用件の電話ではないと思って、削除しました。
メールを確認したら、月曜日に商品出荷した旨のメールが届いていました。
ところが、火曜日になっても水曜日になっても商品が届きませんでした。
おかしいなあ~、何かトラブルでもあったかな~と、一抹の不安を感じました。
木曜日になりました。
メールで問い合わせをしようと思い、メールアドレスを確認する為、もう一度、注文承諾メール内容を確認してみました。
商品名、注文個数、金額、注文者名、間違いありません。
次は、住所欄です。
郵便番号、県名、町名、地名、間違いありません。
番地、無し。
ん、番地が入力されて無い・・・orz。
そうなんです。
実は、商品が届かなかったのは、これが原因だったのです(苦笑)。
そりゃそうですよね。
番地が書いてなければ、配達しようが無いですから。
これで、全ての謎が解けました。
多分、月曜日の見覚えのない番号の着信履歴は、この番地を確認する為のものだったと思います。
そこで、早速、某社に番地をメールで送信しました。
そしたら、金曜日に商品が無事配達されました。
何故、こんなミスが起きたかと言うと、「郵便番号から住所検索」というタグをクリックし、地名迄、自動入力した時、勘違いして、番地も入力したつもりになってしまったからです。
ネット通販を利用する時は、入力内容に誤りや漏れが無いかをしっかりと確認する事が大切です。
今回の出来事で確認する事の大切さを改めて実感しました。
以上