fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2013年09月 | 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

引越準備中(続)2

 E社に行き、私の条件に見合う物件を検索してもらった所、かろうじて1件だけ該当する物件が見付りました。

その物件は、家賃が月額2.9万円、管理費無し、保証人は父だけでもOK、築24年、鉄骨3階建ての3階角部屋、UB、洋室7帖、という物件でした。

そこで、早速、物件の内覧に行きました。

 しかし、内覧をしてみて、幾つか気になる点がありました。

第1は、窓が2箇所あるのは良いのですが、ベランダや窓のフェンスの所に、隣家との目隠し用の板が取り付けられており、何となく圧迫感があったこと。

第2は、電気設備の劣化が予想外に酷かったことです。

例えば、壁にある埋め込みコンセントが固定されていない為、壁の中に宙ぶらりんで、めり込んでいたこと。

電気をつけようとしたら、劣化により、いきなりスイッチプレートが落ちたことです。

年数が経っているので、或る程度の劣化は覚悟していましたが、まさか、ここまで劣化しているとは思いませんでした。

勿論、電気設備については、入居時には修理してくれるとのことだったのですが、ちょっと気になりました。

 とは言うものの、今後、良い物件が見付る保証もないので、直ぐに結論を出さずに、E社に対しては、猶予期間を貰い、返事を保留しました。

 次は、A社に行ってみることにします。

続く

スポンサーサイト



引越準備中(続)1

 先週は、新居となる物件探しで、慌ただしい一週間でした。

興味深い物件は、予めネットで検索しておいて、その中から、幾つか候補を絞り込んで、1件目の不動産屋(E社)に行きました。

 ところが、ここで、社会の厳しさを改めて実感する出来事が有りました。

それは、連帯保証人の問題です。

当初、私は、父に連帯保証人を頼む予定でいました。

しかし、不動産屋に行って、驚きの事実を知りました。

それは、なな何と、部屋を借りる時の連帯保証人には、年齢制限が有ったのです。

多分、これは、業界ルール?だと思うのですが、部屋を借りる時、原則として、70歳以上の人は連帯保証人として認められないということでした。

 その為、私は、連帯保証人が不要な物件or連帯保証人が70歳過ぎでも大丈夫な物件or保証人代行会社の利用が可能な物件しか、入居出来ないことが判明しました。

しかし、この様な条件を満たす物件を探すことは至難の技で、私の引越し準備は、スタート直後から、大きく躓くことになりました。

 果たして、こんな私でも理想の物件を見付けることが出来るか否か、結果は、次回以降のお楽しみと言うことにしておきま~す。

続く

引越準備中

 引越をする為、現在、家賃や管理費等込みで、月額3万円以内に納まる1Rマンション等に関する物件を色々と物色しています。

昨日は、ほぼ1日を費やして、賃貸情報誌や賃貸情報サイトをネットで検索し、何件か気になる物件をピックアップしました。

後は、近日中に不動産屋に行って、気になる物件の下見等をし、出来るだけ早目に、新居を決定するつもりです。

 それにしても、引越の準備って、楽しいですね。

新天地で始まる新生活に対する期待感とちょっとだけある不安感等で、今から、ワクワク、ドキドキしています。

 尚、引越先としては、ネット環境が整っている物件を探しているのですが、中々、条件に合う物件が無く、最悪の場合、自分でネット環境を整えなければいけない可能性もあります。

その為、引越が終わって、落ち着く迄、ブログ更新等が滞る可能性がありますが、何卒、御了承下さい。

以上 


 | ホーム |