fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2013年10月 | 11月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

引越準備中(続)5完







 I社に行き、私の条件に見合う物件を検索してもらった所、2件、該当する物件が見付りました。

何れの物件も、家賃や管理費等込みで月額3万円以内、保証人は父+信用保証会社で良いという物件でした。

そこで、早速、物件の内覧に行きました。

 1件目の物件は、築26年、軽量鉄骨2階建ての2階角部屋、UB、和室6帖、キッチン4帖、賃料2.4万円、敷金、礼金無し、仲介手数料0、という破格の条件でした。

しかも、この物件は空き部屋が沢山あり、住人が少ないという、あまり人付き合いが好きでない私にとっては、最適な物件でした。

因みに、この物件で空き部屋が多かったのは、この物件に問題が有る訳ではなく、この物件の近くにある大学の学部再編に伴い、大部分の学部が他の地域に移転し、学生数が少なくなった為です。

内装設備等も申し分ありませんでした。

 その為、一時は、この物件に決定しようかと思いました。

ところが、実は、この物件には、一つだけ欠点がありました。

それは、これ迄、内覧して来た他の物件同様、この物件の周囲の道が狭くて迷路のように入り組んでいたことです。

この欠点さえなければ、即決したのですが、迷いに迷った末、この物件もキャンセルしました。

 もう、ここ迄来たら後が有りません。

祈るような気持ちで、2件目の物件の内覧に行きました。

 2件目の物件は、築24年、鉄骨2階建ての2階角部屋、UB、キッチン2帖、洋室6帖、賃料3万円、敷金、礼金無し、という条件でした。

この物件を、一目見た途端、気に入ってしまいました。

一目惚れです。

非の打ちどころが有りませんでした。

 尚、写真は、上から、窓からの風景、洗濯機置き場、部屋の半分1、部屋の半分2、トイレ、浴槽です。

 この物件と出会う迄の道のりは、決して平坦な道のりではありませんでしたが、途中で諦めて妥協しなくて良かったです。

最後の最後で、やっと、運命の物件に巡り合えたという感じです。

 そこで、この物件を内覧した翌日、早速、I社に連絡し、この物件の賃貸借契約を申し込みました。

そして、一連の契約手続きを済ませ、無事、新居となる部屋の鍵をゲットする事が出来ました。

後は、引越しをするだけです。

以上

スポンサーサイト



引越準備中(続)4

 M社に行き、私の条件に見合う物件を検索してもらった所、2件、該当する物件が見付りました。

何れの物件も、家賃や管理費等込みで月額3万円以内、保証人は父+信用保証会社で良いという物件でした。

そこで、早速、物件の内覧に行きました。

 1件目の物件は、築24年、木造2階建ての2階角部屋、浴室、WC、洋室6帖、ロフト付、賃料2.8万円、敷金1ヶ月、礼金1ヶ月、という条件でした。

しかし、幾つか気になる点がありました。

 第1は、物件が、海抜数メートル、海岸から数百メートルの地域にある為、東海地震時等に関する静岡県のハザードマップによれば、50cm程度浸水すると想定されていること。

 第2は、担当者の言動が、上から目線で押しつけがましいことです。

私は、天邪鬼な性格な為、担当者が盛んに物件を褒めて、その物件の契約をさせようとすればする程、興冷めしてしまい、契約をしようという意欲が無くなってしまいます。

 第3は、2年で1万ちょっとですが、2年更新で不要な某サービス料を支払わなければいけないことです。

尚、このサービス内容は、水漏れ等、何かトラブルが有った時、不動産会社の担当者が駆けつけて対応してくれるというものです。

でも、これって、物件を管理している管理会社だったら、原則、無料で駆けつけるのが当然のことではないでしょうか?

勿論、賃借人の過失、夜間や休日という管理会社の営業時間外等のトラブルだったら有料でも仕方ありません。

しかし、そうでない場合も含めて、一律に某サービス料を徴収するのは、おかしい気がします。

 2件目の物件は、築22年、木造2階建ての2階部屋、UB,キッチン2帖、洋室5.5帖、ロフト付、賃料3万円、敷金1ヶ月、礼金1ヶ月、という条件でした。

 ところが、この物件も幾つか気になる点がありました。

 第1は、A社の3件目の物件同様、この物件の周囲の道も狭くて迷路のように入り組んでいたこと。

 第2は、1件目同様、この物件も、2年で1万ちょっとですが、2年更新で不要な某サービス料を支払わなければいけないことです。

 こうして、今回も、これはという良い物件に巡り合うことは出来ませんでした。

もう、これ以上、部屋探しをしても時間の無駄なのかもしれません。

誠に不本意ですが、これ迄、内覧して来た物件の中で、部屋を決めるしかないのか・・・と、部屋探しを諦めかけた、その時、気になる物件が見付りました。

それは、I社という地元の小さな不動産屋が扱っている物件でした。

 実は、私は、不動産屋に対して確たる根拠はありませんが、何となく不信感を持っています。

その為、大手なら安心だろうと思い、これ迄、内覧して来た物件は、全て、全国展開している大手不動産会社の物件ばかりでした。

 しかし、こうなったら、背に腹は代えられません、一か八か、I社に賭けてみることにします。

I社の物件を内覧した上で、部屋を決めることにしました。

続く

引越準備中(続)3

 A社に行き、私の条件に見合う物件を検索してもらった所、3件、該当する物件が見付りました。

何れの物件も、家賃や管理費等込みで月額3万円以内、保証人は父+信用保証会社で良いという物件でした。

そこで、早速、物件の内覧に行きました。

 1件目の物件は、築24年、鉄筋コンクリート3階建ての3階角部屋、UB、洋室7帖、賃料2.9万円(水道料込み)、敷金1ヶ月、ネット環境はBフレッツ完備という条件でした。

しかし、幾つか気になる点がありました。

第1は、共用部や専用部の劣化が激しいことです。

共用部の壁紙やタイルが破けたり剥がれたりしており、鉄骨部分等の錆も酷かったです。

本当に人が住んでいるのかという程、劣化が激しく、廃墟か幽霊マンションかと見間違う程でした。

 第2は、UBが臭くて汚かったことです。

清掃前なので、臭くて汚いのは仕方ない事なのかもしれませんが、物凄い状態でした。

余りにも臭かったので、もしやと思い洋式トイレの蓋を開けたところ、案の定、封水(通常は、便器内からの悪臭や害虫発生防止の為に水が張ってある)が完全に破壊していました。

そして、そこには、無数の黒い羽虫が蠢いており、それらが、一斉に私の方に向かって飛んで来たんですから、堪りません。

因みに、A社の話では、清掃は入居者が決まったらやるとのことで、長期間、入居者が居なかった為、この様な状態になったとのことでした。

 第3は、如何にも人生に疲れた様な人、老人等が多くて、非常に辛気臭い雰囲気の住民が多かったことです。

 2件目の物件は、築29年、鉄筋コンクリート5階建ての3階角部屋、UB、洋室6帖、賃料2.8万円、という条件でした。

 しかし、この物件も、幾つか気になる点が有りました。

 第1は、部屋の日当たりが悪くて只でさえ薄暗いのに、お寺の真ん前で目の前には墓地が広がっている為、如何にも、何か出そうな雰囲気が有ったこと。

 第2は、UBの状態が1件目と同様だったこと。

 第3は、マンションの前に街路樹が茂っている為、虫が多かったことです。

 3件目の物件は、築24年、木造2階建ての2階部屋、浴室洗面所とトイレが別、洋室17.52㎡、ロフト付、賃料3万円、という条件でした。

 しかし、この物件も幾つか気になる点がありました。

 第1は、この物件の周囲の道が狭くて迷路のように入り組んでいることです。

運転が上手い人にとっては苦にならないことかもしれませんが、私は、運転が下手な為、この様な道はNGです。

 第2は、UBの状態が1件目と同様だったこと。

 第3は、この物件の周囲にはアパートが建ており、見晴らしが悪かったことです。

 これ迄、E社とA社で4件の物件を内覧しましたが、こう立て続けに、今一つ、ぱっとしない物件ばかりを内覧していると、正直言って気が滅入って来ます。

部屋探しも、いい加減疲れました。

 ぼちぼち、候補を絞り込むことにします。

取り合えず、E社の物件とA社の3件目の物件をキャンセルし、候補をA社の1件目と2件目の物件に絞りました。

 しかし、今一つ、しっくりこない為、もう少し部屋探しを続けることにします。

次は、M社に行ってみます。

続く


 | ホーム |