fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2014年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

住めば都



 現在のアパートに引っ越して来て、丁度、1年が経過しました。

引っ越したばかりの頃は、家財道具が足りなかったことや住環境の変化に戸惑ったりして、何かと不便を感じたことも有りました。

又、このアパートに引っ越して来たばかりの頃、夜寝ていたら、いきなり、部屋が揺れたので、地震が来たかと思い吃驚して飛び起きたこともありました。

部屋が揺れた原因は、隣や階下の住人がエアコンを使用した時の室外機や洗濯機の振動ですが、今では、その様な振動にも慣れ、その様な振動が、心地良い眠りを誘う、ゆりかごの様な感じすらするようになりました。

 それにしても、家賃が月3万円というボロアパートですが、住み慣れてみると住めば都とはよく言ったもので、現在は、非常に快適に暮らしています。

 強いて、欠点を上げると、現在は、会社迄、約35分かけて自転車通勤をしていますが、それがちょっと大変なことです。

 それと、最近、近隣から、時々、若者の超音痴な歌が聞こえて来るようになったことです。

その歌を初めて聞いたのは、夜だったのですが、最初は酔っ払いかと思いました。

それ以来、時々、昼間や夜間、超音痴な歌が聞こえてくるようになったのですが、聞いていると、他人事ながら、「よくあんなに音痴で恥ずかしくないのかな~」と思う程です。

歌を聞いていると、本人は感情移入して気持ち良さそうに歌っている気はするのですが、音程が完璧に外れている上に、声は時々、裏返ったりして、あまりの音痴ぶりに思わず失笑してしまう位、酷いです。

こんな超音痴な歌を誰はばかることなく気持ち良く歌えるのも、若者の特権なのかもしれません。

正に青春ですね。

こんな変な近隣住人が居るのも、学生等の単身者専用アパートが多い土地柄なのかもしれません。

 因みに、最近、つけ麺を食べていなかったので、無性に、つけ麺が食べたくなりました。

その為、今日のお昼は、つけ麺です。

このつけ麺は、麺のこしや味については文句ありませんが、麺の量が少し物足りないのが残念な気がします。

以上

スポンサーサイト



消防設備士講習(避難設備・消火器)受講体験記


 8日(水)に、静岡労政会館で行われた、消防設備士講習(避難設備・消火器)を受講して来ました。

 受講者は、定員100名で、若者~中高年者迄、男性が大部分でしたが、女性の姿もチラホラ見えました。

 講習内容は、午前が法令、午後が工事・整備と効果測定です。

講習内容については、試験勉強で学んだ内容+αでした。

その為、退屈極まりなく、興味をそそられた話題の時は聴いていましたが、それ以外は、昼寝をしているか、他の資格試験の受験勉強をしていました。

 効果測定は、試験時間10分の四肢択一で、正しいものや誤っているものを選択する方式のものが6題出題されました。

試験はテキストをみながら解答してOKです。

尚、採点は、解答を見ながら自分で採点する方式で、採点がすんだら、試験問題と解答を提出します。

効果測定は、形だけの物なので、万が一、0点でも免状更新をしてくれます。

その為、効果測定については、特に気にする必要は有りません。

 講習のテキストに記載されている内容自体は、有意義な内容だと思いますが、この程度の事なら、わざわざ、講師に説明してもらわなくても、大体の事はテキストを読めば分かります。

その為、講習のテキストだけ販売してくれれば、実務上は問題無いと思います。

結局、この講習も、車の運転免許更新講習同様、お役人の天下り先確保の為にやっている無駄な講習の様な気がします。

私の場合、幸いなことに、会社が、受講料を負担してくれる上に、講習受講時は勤務扱いにしてくれる為、受講していますが、その様な支援が無ければ受講するのを躊躇してしまうと思います。

 それにしても、一日中、座学で結構疲れました。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米とキウイ貰いました


 先日、会社の人に米とキウイを貰いました。

米をくれた人の話では、今回、貰った米は、台所を掃除していたら出て来た5kgで3千円以上するつや姫という米ですが、ちょっと古い為、家の人が誰も食べないので持って来たとの事でした。

 因みに、この米を貰う迄、私は、千葉県産のふさおとめという玄米30kgで6,500円の新米をネットショッピングで購入して食べていました。

ふさおとめも美味しいのですが、つや姫は高いだけあって格段に美味しいですね。

とても古米とは思えない味です。

 さて、もう一つの貰い物であるキウイですが、残念なことに、食べ方を誤りました。

私は、普段、キウイは滅多に食べません。

偶にキウイを食べることがあっても、直ぐ食べられるように輪切り状態になっているキウイしか食べたことが無かった為、今回の様にキウイを丸ごと一個食べるのは初体験です。

その為、キウイの食べ方をよく知りませんでした。

 勿論、キウイをくれた人からは、キウイはリンゴと一緒にビニール袋に入れ、一週間位熟成させてから食べた方が良いと言うことは聞いていました。

しかし、リンゴを買うのは勿体無いし、無知な私は、少し位、熟成していなくても、皮さえ剥けば直ぐに食べられるだろうと安易に考えてしまいました。

そこで、早速、今日、10時のおやつとして食べました。

 そしたらもう、一口食べた途端、「酸っぱい」、「渋い」、「口の中がピリピリする」、えらい目に遭いました。

でも、捨てるのは勿体無いので、我慢して丸ごと一個全部食べました。

 日頃食べ慣れていない物を食べる時は、慎重に行動した方が良いということを身を持って実感しました。

以上


 | ホーム |