fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2015年03月 | 04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

第一種衛生管理者受験体験記

 昨日、3月20日に実施された第一種衛生管理者試験の合格発表が有りました。

結果は、合格でした。

安衛法

 試験は至極簡単で、試験開始40分程度で見直し迄、終わった為、退出可能時間である1時間が経過する迄、寝ていました。

この試験もボイラー整備士試験同様、多分、合格しているだろうと思っていましたが、正式な発表が有る迄は一抹の不安が有りました。

この不安ばかりは、何時まで経っても、慣れることが出来ません。

しかし、これで、やっと一安心です。

 去年のボイラー整備士試験合格発表時は、合格した受験番号の見方を間違えていた為、一瞬不合格かと思い焦りましたが、今回もまた、一瞬、不合格かと思い焦りました。

それは、私の受験番号は「0006」ですが、ネットで自分の番号を探す時、3月20日ではなく3月14日に実施された第一種衛生管理者試験の受験番号欄で自分の番号を探していたからです。

まさか、「最新の合格者」というところに、3月14日と3月20日という2つの試験結果が掲載されているとは思いもよりませんでした。

まんまと一本取られました。

 さて、試験当日の様子ですが、私が受験した会場は、愛知県東海市にある中部安全衛生技術センターです。

去年、ボイラー整備士試験を受験した時は2月でしたが、遭難するんじゃないかと思う程、寒い思いをした為、今回は、2月は避けて3月に受験しました。 

その為、去年とは異なり、今回は、ポカポカ陽気の日に受験することが出来ました。

 受験者の大多数は男性でしたが、女性も結構居ました。

試験内容は、数題、過去問に無い選択肢が含まれている問題が出題されましたが、残りは大体過去問内容と同じでした。

 試験対策は、何時もの如く過去問丸暗記ですが、今回は、経費を節約する為、問題集は購入せず「衛生管理者一発合格(


)」という無料の過去問サイトのみ利用しました。

このサイトは、過去問量が豊富で解説も詳しく書かれているので、試験対策にお薦めです。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



カンパン貰いました



 先日、会社の人に賞味期限切れのカンパンを貰いました。

賞味期限は2013年3月ですが、味も品質も全く問題有りませんでした。

良いおやつが出来ました。

 賞味期限切れ最高です。

タダでおやつが入手出来、ラッキーです。

以上


 | ホーム |