fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2015年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
180位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
34位
アクセスランキングを見る>>

お化け漏電



 とある日の出来事です。

私が日課の昼寝をしていたら、「停電して電気が消えてしまった」という一本の電話で叩き起こされました。

半分寝ぼけ眼で、メガー等を用意して、現場に急行しました。

 分電盤を見たら、主幹である中性点欠相保護機能付の過負荷保護付漏電遮断器が動作しており、漏電表示が出ていました。

その為、漏電で主幹が動作したものと判断し、主幹を「OFF」にして、主幹2次側の対地絶縁抵抗をメーガーで測定しました。

測定値が20MΩ以上で問題無かった為、試しに主幹を「ON」にしてみたら、復電しました。

5分位、様子を見ていたのですが、特に異常が無かった為、雷かノイズ等の突発的な外因で誤動作したのではないかと思い、片付けをして帰ろうとしました。

 ところが、世の中、そう上手くはいかなくては、その瞬間、又、主幹が漏電で動作してしまいました。

再度、主幹を「ON」にしようとしました。

しかし、今度は、主幹を「ON」にすることが出来無かった為、一度、分岐回路用ブレーカーを全て「OFF」にし、端から順番に一つづつ「ON」にして、漏電回路を特定する方法に切り替えました。

そうしたところ、最後の分岐回路を「ON」にすると、主幹が動作することが判明しました。

そこで、応急処置として、最後の分岐回路のみ「OFF」にし、それ以外の回路は全て「ON」にして復電しました。

 ここまで来たら、後は、漏電個所の特定ですが、先方都合で、その時は漏電個所の特定作業が出来なかった為、作業を一時中断し後で作業することになりました。

 時間が経過し、作業を再開したのですが、不思議なことに、最後の分岐回路の対地絶縁抵抗を測定したら、絶縁抵抗値は異常無しでした。

漏電状態が継続していれば、漏電個所の特定は比較的容易ですが、消えたり現れたりするお化けみたいな漏電は、ほんと厄介です。

このような漏電の原因としては、延長コードの漏電、配線ミス、負荷の漏電等が考えられますが、ここから先の調査は、先方が依頼した業者がやることになりました。

 後日、その調査結果を聞いたら、漏電原因は、驚くべき程、初歩的な電気工事の配線ミスだったことが判明しました。

何と、100V15A接地極付抜け止め式コンセント2口の接地側電線と接地線が逆に接続されていたとのことでした。

尚、実物が手元に無い為、接地端子付100V15A接地極付コンセントを代用して、この状態を再現したのが写真です。

まさか、プロの電気工事業者が、こんな初歩的なミスをするとは思いもよりませんでした。

しかし、これを聞いて、やっと、漏電原因が納得出来、頭の中のモヤモヤが晴れました。

 私の推測では、今回の漏電現象のメカニズムは下記の通りだと思います。

①分岐回路用ブレーカー「ON」、コンセントに負荷が接続されていない状態では、原則、接地側電線の電位は0Vで有り、接地側電線―コンセント接地極迄しか繋がらない為、漏電しません。

②分岐回路用ブレーカー「ON」、コンセントに負荷が接続され、負荷SWが「ON」になった状態では、非接地側電線―コンセント非接地側―負荷―コンセント接地側―接地線―分岐回路分電盤接地ターミナル―接地という回路が形成され、地面と接続される為、漏電します。

③分岐回路用ブレーカー「OFF」、接地側電線―コンセント接地極迄しか繋がらない為、絶縁抵抗OK。

④分岐回路用ブレーカー「OFF」、コンセントに負荷が接続され、負荷SWが「ON」になった状態では、非接地側電線―コンセント非接地側―負荷―コンセント接地側―接地線―分岐回路用ブレーカー迄しか繋がらない為、絶縁抵抗OK。

以上

スポンサーサイト



PC買換え


 ここ最近、PCの調子が悪く、電源を入れてもビープ音が鳴動して画面が立ち上がらない、使用中にフリーズする、使用中に突然シャットダウンする等、動作が不安定になって来ました。

その為、トラブル発生の都度、復旧し、騙し騙し使用して来ました。

ところが、それもいい加減面倒臭くなって来たことや、使用開始から5年ちょっと経っているおり一般的にPCの寿命は5年とも言われていることから、ぼちぼち、寿命かと思い、思い切ってPCを買換えることにしました。

 因みに、設備管理業界では、完全に故障する前に機器交換等をすることが有り、これを業界用語では予防保全と言います。

 それにしても、幾らDELL製PCが安いとは言え、やっぱり新製品は高くて、本体のみで46,418円(配送料込)の出費は痛いです。

しかし、背に腹は代えられず、清水の舞台から飛び降りたつもりで、DELLのオンラインショップで発注しました。

そしたら、翌々日には、届きました。

早いですね。

 今回購入したのは、Inspiron3252という機種ですが、従来使用していたInspiron(TM)580と比較すると、驚く程、本体サイズがコンパクトです。

使い勝手については、まだ、使用してないので分かりませんが、見事、期待に応えてくれれば良いのですが・・・。

以上

Morozoff(モロゾフ)のクッキー


 過日、社内の改善提案制度を利用して改善提案を1件提出しました。

提案内容は棄却されましたが、参加賞としてMorozoff(モロゾフ)のクッキーを貰いました。

今回、これを貰う迄、Morozoffという名前自体知らなかったのですが、会社の人の話では、高級洋菓子メーカーみたいです。

 と言う訳で、どんな味だろうと思い、期待して食べてみました。

味的には、確かに美味しかったです。

 ところが、悲しむべきことに、日頃、100円前後の安物クッキーしか食べたことがない私には、高級クッキーと安物クッキーの味の違いがよく分からなくて、結局、両方共、同じ様な気がしました。

正に、猫に小判、豚に真珠です。

 とは言うものの、タダで御菓子が貰えた点については、ラッキーなことであり、節約にも役立ったと言えます。

 故に、この様な改善提案制度が有る職場に勤めている場合は、この様な制度を上手く利用すれば節約の一助になると思います。

以上

名古屋名物食べ尽くしの旅(6)最終回


 名古屋名物食べ尽くしの旅も、やっと、最終回になりました。

思い起こせば、1回目(6/13)の記事を書き始めた頃は初夏でしたが、何時の間にか秋になってしまいました。

 さて、最終日である名古屋4日目(金曜日)の夕食は、豊橋駅構内の立ち食い蕎麦屋?のきしめんとおにぎりのセットです。

厳密に言うと豊橋駅が名古屋に含まれるかどうかは微妙ですが、私的には、愛知県=名古屋の為、その点につきましては御了承下さい。

店名や値段は忘れましたが、安くて美味しかったです。

特に、今回、気に入ったのは、塗りが剥げた丼です。

最近は、どこの店も綺麗な食器を使うことが多い為、この様に塗りが剥げた食器を見ると、如何にも庶民が好んで利用する店という雰囲気が感じられ、貧乏人の私としては、どことなく安心感を覚えリラックスして食事が出来ます。

 こうして、名古屋名物食べ尽くしの旅は、きしめんで始まり、きしめんで終わりました。

私の中では、名古屋名物と言ったら、きしめんが断トツです。

以上


 | ホーム |