


数年前から、理由は不明ですが、実家で使用していたフレッツ光プレミアムファミリータイプ(NTT)のインターネット環境が悪化し、中々接続出来なかったり、接続出来ても直ぐにフリーズすることが有りました。
その為、インターネットをする度にストレスを感じていました。
因みに、私が実家で使用しているのは、emachinesのE732-F32Cという格安PCです。
当初は、有線LANでインターネット接続をしていたのですが、1年ちょっと前に父がノートPCを購入したことを機に、実家のインターネットを無線LAN接続に変更しました。
その時、購入した無線LANルーターがWZR-300HP(BUFFALO)(写真上)です。
これを選んだ理由は、最寄りの家電量販店で売っていた無線LANルーターの中で、一番安かったからです。
ところがこれが失敗で、インターネット環境が良くなるどころか悪くなる一方で、以前にも増して、インターネットをする度にストレスを感じるようになってしまいました。
そこで、そのストレスに耐え切れなくなり、今年6月にフレッツ光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ隼(NTT)に契約変更をしました。
これで、多少はインターネット環境が改善さるかと期待したのですが、相変わらずだった為、思い切って、より高性能な無線LANルーターに交換することにしました。
そんな経緯で今回購入した無線LANルーターが、WRC-1750GHBK2-I(ELECOM)(写真中)です。
これに交換後は、以前よりインターネット環境が改善された為、大分、ストレスが軽減されました。
多分、このPCでは、ここら辺が能力の限界だと思います。
その為、インターネット環境については、まだまだ、若干の不満はありますが、高望みはせず、この程度で妥協しようと思います。
それから、無線LANルーターを交換したついでに、OSもWin7からWin10にアップグレードしました(写真下)。
これで、当分は、実家のインターネット環境改善に費用を費やさなくても大丈夫だと思います。
以上
スポンサーサイト