fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2015年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

Win10トラブル(SPから音が出ない)






 旧PC(Win7)から新PC(Win10)に交換したら、USB接続SP(スピーカー)から音が出なくなりました。

その為、同様のトラブル事例がないかどうか、「Win10 スピーカー」というキーワードで、ネット検索をしたところ、同様のトラブル事例と対応策が見付りました。

ネット上の情報によると、このトラブルの原因は、デバイスマネージャー設定に関するソフト面の問題らしいです。

 そこで、このトラブルを解消する為、下記手順でデバイスマネージャー設定を再設定しました。

①TOP画面左下「Cortanaに何か聞いてみてください。」という検索窓に「デバイスマネージャー」と入力(写真最上部)。

②「最も一致する検索結果」の中から「デバイスマネージャー コントロールパネル」を選択しクリック→デバイスマネージャーウインドウが開く(写真2番目)。

③「オーディオの入力および出力」をダブルクリック。→「スピーカー/ヘッドホン(Realtek High Definition Audio)をダブルクリック。→「スピーカー/ヘッドホン(Realtek High Definition Audio)プロパティが開く。→「ドライバー」タグをクリック(写真3番目)。

④「ドライバーの更新」をクリック。→「ドライバーソフトウエアの最新版を自動検索します(S)をクリック(写真4番目)。

⑤「このデバイスに最適なドライバーソフトウエアが既にインストールされています。」と表示される(写真5番目)。

⑥「閉じる」をクリック。→再設定終了。

⑦デバイスマネージャー内の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」についても同様に再設定する。

以上

スポンサーサイト



味噌汁風ラーメン


 袋入りインスタントラーメンを作る時、私は、通常、もやしを入れて量を増やした、もやしラーメンを作りますが、今日は、もやしが無かった為、当初、もやし無しでラーメンを作ろうと思いました。

 しかし、やっぱりそれだけだと物足りない気がして、何か具になる物がないか考えました。

幸いなことに、家にあった袋入りインスタントラーメンは味噌ラーメンで、2週間程前に、大量に作り置きしておいた豚汁が有りました。

そこで、豚汁もラーメンも、両方共、味噌味の為、上手く合うのではないかと思い、思い付いたラーメンの具が、豚汁の具です。

尤も、豚汁といっても、厳密にいうと豚汁だったのは作った直後だけです。

実は、豚汁を作った後、会社の人から、大根、カブ、小カブ、チンゲン菜を貰い、それらを手当たり次第、豚汁に入れた為、現在は、豚汁というよりは、豚汁もどきの野菜の味噌汁状態になっています。

 何はともあれ、具が見付ったので、早速、豚汁の具を使ってラーメンを作りました。

作り方は至極簡単で、鍋に規定量の水を入れ、そこに豚汁の具を入れます。

その後は、通常の袋入りインスタントラーメンの作り方と同じです。

気になる味ですが、まずまずの出来で、腹も膨れたので満足です。

 因みに、袋入りインスタントラーメンと豚汁の具の大部分は会社の人からの貰い物の為、今回も大いに食費を節約することが出来ました。

以上

中電のカテエネポイントがLuLuCaポイント等に交換出来るようになりました




 過日、静鉄バスの車内広告で中電のカテエネポイントが静鉄のLuLuCaポイント等に交換出来るようになったことを知りました。

私は、静鉄バスをよく利用する為、早速、カテエネ(https://katene.chuden.jp/index.html

)の会員登録をしました。

 尚、カテエネポイントは、えんてつポイントにも交換出来ます。

その為、静鉄や遠鉄を利用する人は、カテエネの会員登録をしておけば得するかもしれません。

以上

よく学び?よく遊び?




 昨日(土曜日)、あざれあで開催された静岡慶友会講師派遣行事の井田良先生(慶應義塾大学法科大学院教授)講演会に行って来ました。

演題は「終末期医療と刑法」ということで安楽死や尊厳死に関する刑法上の問題について色々と興味深い話を聞くことが出来、有意義な一時を過ごすことが出来ました。

慶應通信在学中は、夏季スクーリングで井田先生の講義を受講したり、井田先生執筆のテキストを使用して刑法を勉強しましたが、井田先生の話は、相変わらず、非常に分かり易くて面白かったです。

 講演会の後は、静岡駅アスティー内の沼津魚がし鮨に移動し、井田先生を囲んでの懇親会に出席しました。

井田先生は、一次会で帰えられましたが、私を含めた有志で、同じく静岡駅アスティー内にあるタリーズコーヒに移動し、コーヒーを飲みながら二次会をやりました。

そして、三次会は、私を含めた有志でライブハウスケントス静岡(http://sz-kentos.jp/

)に移動し、生バンドの演奏等で大いに盛り上がりました。

 今回は、懇親会~三次会迄で参加した為、一晩で合計7千円近くも浪費してしまいましたが、金額以上に楽しめたので満足です。

そんな次第で、帰宅した時には、既に日付が日曜日に替わっていました。

 人間、偶には息抜きも大切です。

さて、今日からまた、食費一日300円以内の貧乏生活に戻り、セッセツと次回の楽しみに向けて、節約に励むことにします。

次は、どんな楽しいことが有るか、楽しみです。

 因みに、明日、月曜日は勿論有休です。

以上


 | ホーム |