fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2016年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

Win10トラブル(ネット接続環境が悪化)






 旧PC(Win7)から新PC(Win10)に交換したら、極端にネット接続環境が悪化しました。

ネットに中々接続出来ない上に、接続出来てもデーターの読み込みが非常に遅く、突然回線が切断されたりすることも多々ありました。

その為、同様のトラブル事例がないかどうか、ネット検索をしたところ、同様のトラブル事例と対策が見付りました。

ネット上の情報によると、このトラブルの原因は色々で、対策も色々有ることが判明しました。

しかし、それら全てを検証するのは面倒臭かったので、その中から適当に幾つかピックアップして効果の有無を検証してみました。

尚、今回検証した以外の対策については、何時か気が向いたら検証するつもりです。

 今回検証した対策は、ネットワークドライバーの更新、ウインドウズの自動更新オフ、ネットワークアダプタ電源管理の設定変更、ネットワーク受信量設定変更です。

この中で効果が有ったのはネットワーク受信量設定変更のみで、他の対策は何も効果が有りませんでした。

 そこで今回は、ネットワーク受信量設定変更の方法を紹介します。

①「ウインドウズキー+X」でメニュー表示をし、「コマンドプロンプト(管理者)(A)」をクリック(写真最上部)。

②「ユーザーアカウント制御」ウィンドウの「はい(Y)」をクリック(写真2番目)。

③「管理者:コマンドプロンプト」ウインドウが開く(写真3番目)。

④③のカーソル部分に「netsh int tcp show global」と入力し、「エンターキー」押下(写真4番目)。

⑤「TCP グローバル パラメーター」ウインドウが開く(写真最下部)。

※写真は、ネットワーク受信量設定変更後の状態の為、「受信ウインドウ自動チューニングレベル」項目が「restricted」になっていますが、設定変更前は「normal」になっています。

⑥⑤のカーソル部分に「netsh int tcp set global autotuninglevel=restricted」と入力し、「エンターキー」押下。

これで、ネットワーク受信量設定変更が完了し、設定が「normal」から「restricted」に変更されます。

 この対策後、まだまだ若干改良の余地はありますが、従来よりネット接続環境が改善され、ネット使用時のストレスも大幅に軽減した為、取り敢えずはこれで良しとします。

以上

スポンサーサイト



シチュー



 冬になるとシチューが無性に食べたくなります。

そこで、昨日の夕食は、クリームシチュー、大根の味噌汁、会社の人に貰ったカブの浅漬け、納豆、玄米にしました。

 因みに、シチューは、何時もの如く、大量に(16皿分)作ったので、当分の間、心置きなく、シチュー三昧の日々を過ごすことが出来そうです。

以上

続謹賀新年






 法多山で面白いデザインの自販機(最上部写真、上から2番目写真)を発見しました。

これは、袋井観光応援団という萌えキャラがデザインされている自販機ですが、まさか、法多山でこんな面白いデザインの自販機に巡り合えるとは思いませんでした。

 古来の日本人は、八百万の神々という様に日本には非常に沢山の神が居り、色々なものに神が宿っているいるという様に考え、色々なものを擬神化していました。

その根底にあるのは、色々なものに対する畏敬の念です。

他方、現代の日本人は、ゆるキャラや萌えキャラに代表されるように、色々なものを擬人化しています。

その根底にあるのは、色々なものに対する親近感です。

畏敬の念と親近感、ものに対する距離感の違い、これが、古来の日本人と現代の日本人の違いなのかもしれません。

 これだけ色々なものを擬人化させ、それを受け入れることが出来る現代の日本社会ならば、近い将来、ロボットに心を持たせることが可能になるかもしれません。

因みに、柴田正良『ロボットの心-7つの哲学物語』講談社、2001年、という本があります。

この本には、ロボットが心を持つことが出来るかどうかという哲学的命題に関する内容が記載されています。

 昼食(上から3番目写真)は、道の駅掛川のうまい処(カフェテラス式レストラン)(http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/annaiomiyage/michinoeki.html

)で済ませました。

そして帰宅後、法多山の露店で購入した大たこ焼き(下から2番目写真)と、道の駅掛川で購入した今川焼(最下部写真)をおやつとして食べました。

 新年早々、色々と美味しい物を腹一杯食べることが出来、大満足です。

幸せな気分で一年のスタートが出来ました。

以上


 | ホーム |