fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2016年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

海老のかき揚げ冷麦


 今日は、土曜日に出勤した振休で休日です。

 休日の昼食は、私の場合、基本的には具無しで薬味がねぎだけの麺類です。

しかし、土曜日の夜、近所のスーパーに行ったら、運良く値下げする時間帯で、通常2個260円(税込み)のかき揚げが半額になっていた為、思わず購入してしまいました。

その為、昨日と今日の昼食は、2日連続で海老のかき揚げ冷麦にしました。

 かき揚げは、蕎麦やうどん等にトッピングする人が大部分だと思いますが、冷麦にトッピングしても美味しいです。

 因みに、私は、かき揚げを麺つゆの中で原形を殆ど留めない位、グチャグチャに溶かし、麺に絡めて食べます。

この食べ方は、ちょっと下品ですが、私は、この食べ方が好きです。

この食べ方が出来るのも貧乏人の特権です。

 貧乏人が重視するのは、見た目よりも中身です。

見た目が悪くても、中身が美味しければ問題無しです。

以上

スポンサーサイト



怠け者メガネ



 今回、怠け者メガネ(写真)という怠け者御用達の必須アイテムを購入しました。

購入したのは、PROTAGEというネットショップです。

使用方法は、画像{PROTAGEのHP(


)より引用。}の通りです。

 私クラスの怠け者ともなると、座っていることすら面倒臭く感じるようになります。

その為、通常、私は、TVを見る時や読書をする時は、寝転がっていることが多いです。

しかし、長時間、寝転がってTVを見たり読書をするのも、結構、疲れます。

そこで、長時間、寝転がってTVを見たり読書をしても疲れない良いアイテムが無いかと思い、見付けたのが、この怠け者メガネです。

 早速、怠け者メガネを使用してみました。

使用感は、残念ながら今一でした。

それは、近視用メガネと怠け者メガネを二重にして使用したのですが、怠け者メガネのフレームの締め付けがきつくて、目の周り等が締め付けられて少し痛かったからです。

この締め付け感に慣れることが出来れば良いのですが、そうで無い場合、今回の買い物は、ちょっと失敗だったかもしれません。

何れにしろ、買ってしまった以上しょうがないので、暫くの間は、このメガネを使用して様子を見た上で、最終的な結論を出すのは後日に持ち越したいと思います。

以上

炒り煮干し


 私は、時々、炒り煮干しを作り、冷蔵庫に保存しておきます。

それは、炒り煮干しが有れば、安くて簡単にカルシウム補給が出来るからです。

 炒り煮干しの材料は、スーパー等でだし取り用として販売されている大型の煮干しです。

大型の煮干しは、硬い上に生臭くて、そのまま食べることは出来ません。

しかし、炒り煮干しにすれば、美味しく食べることが出来ます。

しかも、大型の煮干しには、そのまま食べられる小型の煮干しよりも単価が非常に安くて節約になるというメリットもあります。

 若い頃は、あまり健康的な食生活を意識したことはありませんでしたが、年を取ってくると、否が応でも健康的な食生活を意識せざるを得ません。

そんな私にとって、安くて簡単にカルシウム補給が出来る大型の煮干しは、まさに天の恵みとしか言いようが有りません。

炒り煮干しがあれば、カルシウム補給用の高いサプリメントは不要です。

 さて、前置きが長くなってしまいましたが、いよいよ、本題である炒り煮干しの作り方を説明します。

①熱したフライパンに煮干しを入れます。

※フライパンに油は不要です。

②煮干しがカリカリになり、香ばしい匂いがして完全に生臭さが消える迄、しっかりと煮干しを炒ります。

※調味料は不要です。

これだけです。

 炒り煮干しの食べ方ですが、私がよく食べるのは、豆腐の上に炒り煮干しと刻みねぎを載せ、生姜醤油かニンニク醤油をかけた冷や奴です。

尚、豆腐が無い時は、炒り煮干しに醤油だけかけて、それを御飯のおかずにして食べても美味しいです。

以上


 | ホーム |