fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2016年07月 | 08月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

手打ち冷やしたぬきそばセット



 昨日の午後、用事が有った為、昼食は、ASTY静岡西館の「きなこ」で食べました。

通常、私が外食時によく行く店は「松屋」ですが、「松屋」は今月3回行って居る為、飽きてしまい、昨日は何か別の物が食べたい気分でした。

そこで、頭に浮かんだのが、冷やし中華です。

しかし、どこの店に行っても冷やし中華は高くて1,000円以上する為、金額を見ただけで躊躇してしまい、店に入るのことが出来ませんでした。

偶に、1,000円未満の店もあったのですが、そういう店は長蛇の列で、列に並んで待つのを考えただけで億劫になってしまい、そういう店も入ることが出来ませんでした。

 そこで、冷やし中華は諦め、何か1,000円未満で食べられる店はないかと静岡駅近辺を彷徨ったあげく辿り着いたのが「きなこ」です。

今回、食べたのは手打ち冷やしたぬきそばセット850円(税込)です。

 この店は甘味処の為、当初、そばの味については余り期待していませんでした。

多分、コンビニ等のそばみたいに、ふやけて柔らかい全くこしが無いそばだろうと思っていました。

 ところが、一口、そばを食べた瞬間、そのあまりの美味しさに驚嘆させられました。

私好みのツルツル、シコシコとした食感で、こんなにしっかりしたこしが有るそばを食べたのは初めてです。

さすが、手打ちそば。

甘味処の筈なのに、ここまで美味しいそばを提供することが出来るとは、「きなこ」、恐るべしです。

 偶には、冒険してみるのもいいものですね。

冒険したおかげで、また一つ、新たなお気に入り店と巡り合うことが出来ました。

以上

スポンサーサイト



鰹のたたき




 過日、父が鰹を一本丸ごと購入し、刺身を作りました。

しかし、刺身は食べ飽きた為、刺身をたたきに作り替えました。

①今回、使用した材料は、鰹、紫蘇、葱、生姜、味噌です。

本来は、歯応えを増す為、これに玉葱を追加するのですが、今回は、玉葱の買い置きが無かった為、玉葱は断念しました。

②用意した材料をみじん切りにします(写真上)。

尚、材料をみじん切りにするのが大変な場合は、材料を叩き易いように、出来るだけ小さく切っておくだけでもOKです。

③味噌と混ぜながら材料を包丁で叩きます(写真中)。

材料を叩く時は出来るだけ刃長が長い包丁を使用した方が叩き易いです。

④叩き終わったら、たたきを器に盛り付けて完成です(写真下)。

 鰹のたたきは、そのまま食べても美味しいのですが、味噌味だけでは物足りなく感じる時は、醤油をかけて食べても美味しいです。

以上





別れと出会い



 某ラジオ局の人生相談みたいな書き出しになってしまいましたが、人生には、色々な別れと出会いが有ります。

実は、私も先日、長年付き合っていた○○と決別し、無事、新らたな出会いを果たすことに成功しました。

さすがに長年付き合っていると、○○との関係はマンネリ化し、ここ最近、私にとって○○は、空気みたいな存在でした。

そこで、この際、○○との関係を清算し、新たな出会いを求め行動した次第です。

 当然のことながら、新たな出会いを求め行動する為には、軍資金が必要です。

そこで、長年付き合っていた○○を某所に身売りし、軍資金を得ました。
 
 因みに、上の写真が○○、今回、私が新らたに出会ったのが下の写真です。

上記写真を見てもらえば、一目瞭然ですが、実は、先述した内容は、人ではなく本のことです。

 今回、ブックオフで売却した本は全部で35冊ですが300円で売れ、その時、50円引きクーポンを貰いました。

そこで、それを軍資金にして、新たに本を6冊、1,102円(50円引きクーポン使用)で購入しました。

その為、今回の実質的出費は、802円で済みました。

 尚、今回購入した本は、佐々木祐一『公家武者 松平信平2,6,8』二見書房、和田竜『のぼうの城上,下』小学館、NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班・編『ワーキングプア 日本を蝕む病』ポプラ社です。

既に、全部、読了しましたが、何れの本も面白かったです。

以上

平成28年度JA農業機械大展示会









 今年も待ちに待った、この日がやって来ました。

何とこの日は、弁当とJA帽子がタダで貰える日、もとい、平成28年度JA農業機械大展示会です。

この日ばかりは、農協がチャーターした大型観光バスで県内各地から組合員が大挙して、会場である吉田公園西側特設会場に押し寄せて来ます。

尚、入場無料で、組合員でなくても誰でも自由に入場することが出来ます。

その為、会場内は、組合員以外の人も居て、結構、混雑しています。

 因みに、JA帽子は展示会の年度毎に色が異なり、今年は黄色です。

会場には、色々な農業機械等が展示即売されている為、それらを見て回るだけでもいい暇潰しになります。

尚、同展示会は、明日5日(日)迄、開催されているので、無料で暇潰しをしたい人には最適です。

以上


 | ホーム |