fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2016年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

ブックオフ(2016.11)


 今回、ブックオフで購入したのは、①中村彰彦『完本 保科肥後守お耳帖』(2011年)実業之日本社、②佐々木裕一『公家武者松平信平14将軍の首』(2016年)二見書房、③阿蘇山大噴火『喜劇の法廷★傍聴記裁判狂時代』(2007年)河出書房新社、④宮崎市定『科挙(かきょ)中国の試験地獄』(1991年)中央公論社、⑤蟹沢孝夫『ブラック企業、世にはばかる』(2010年)光文社、⑥三浦展『下流社会 新たな階層集団の出現』(2005年)光文社の6冊です。

 ①、②は、私にとって定番である娯楽時代劇です。

 ③は、大川興業所属の芸人が書いた本ですが、裁判傍聴の様子が芸人ならではのユニークな視点で描かれています。

その為、日頃、裁判に興味が無い人でも、この本を読めば裁判傍聴に行きたくなること請け合いです。

 ④は、昔、中国で実施されていた官吏登用試験である科挙に関する本です。

その為、この本は、試験ネタが大好きな資格マニアにとって、一読の価値有りです。

 ⑤は、現在、私が働いているビルメン業界はブラック企業が多く、私にとってブラック企業問題は非常に身近な問題です。

その為、本の内容に親近感を感じて購入しました。

 ⑥は、自他共に認める下流社会の住人である私にとって、下流社会に関する問題は非情に身近な問題です。

その為、この本の内容にも親近感を感じて購入しました。

以上

スポンサーサイト



Win10で「IMEが無効です」になった時の対応方法









 Win10は、相変わらず欠陥OSですね。

OSをWin10にして以来、次から次へとトラブルが頻発する為、うんざりです。

しかし、愚痴を言うだけでは無意味な為、今回は、Win10で「IMEが無効です」になった時の対応方法を紹介します。

 Win10の場合、ある日突然、画面に「IMEが無効です」という表示がされ、日本語入力が不能になってしまうことがあります(写真最上部)。

その時は、下記対応方法を実行すれば、元通り日本語入力出来る様になります。

①デスクトップ空白部分を右クリックする(写真上から2番目)。

②「新規作成(X)」内、「ショートカット(S)」を選択し左クリックする(写真上から3番目)。

③ショーカットの作成ウインドウに「ctfmon」と入力する(写真上から4番目)。

④「次へ(N)」を左クリックする(写真下から4番目)。

⑤「完了(F)」を左クリックする(写真下から3番目)。

⑥デスクトップ上に「ctfmon」というショートカットが表示される(写真下から2番目)。

⑦ショートカットをWクリックする。

⑧元通り日本語入力出来るようになります(写真最下部)。

※尚、この写真のみ、当日、撮り忘れていた為、後日、撮影しました。

以上

キノコ尽くし



 秋といえばキノコが美味しい季節です。

というわけで今回はキノコ尽くしです。

 因みに、私は、キノコ類は全般的に大好きですが、マツタケだけは嫌いです。

マツタケの味は特に嫌いではありませんが、あの匂いだけはどうにも好きになれません。

その為、マツタケよりもシイタケの方が好きです。

 今回のメインディッシュはエノキとブナシメジの煮物です。

 材料は、エノキ、ブナシメジ、もやし、人参、こんにゃく、鶏胸肉、砂糖、醤油、味醂、水、麺つゆ、ダシの素です。

 作り方は下記の通りです。

①エノキとブナシメジの石突きを取り、エノキとブナシメジを細かくばらして鍋に入れます。

②もやしを鍋に入れます。

③人参とこんにゃくを切り、鍋に入れます。

④鶏胸肉を切り、鍋に入れます。

⑤鍋に水とダシの素を入れ、沸騰させ、灰汁を取ります。

⑥鍋に砂糖、醤油、味醂、麺つゆを入れ、味を調えます。

⑦味を整えたら、一煮立ちし、完成です。

 尚、今回はキノコ尽くしということで、なめ茸も追加しました。

 食後のデザートは、会社の人に貰ったラ・フランスです。

ラ・フランスは、味は梨ですが食感は梨と桃を合わせた、梨と桃の良いとこ取りをした様な感じの果物で、とても美味しかったです。

以上


 | ホーム |