fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2016年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
472位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
64位
アクセスランキングを見る>>

新ノート PC 購入






 過日、実家に帰省した時、清水の舞台から飛び降りたつもりで、新ノートPCを購入しました。

 従来使用していたノートPC(従来品)は、emachines(E732-F32C)(写真最上部)という格安品で、購入した当時は、COREi3(写真上から2番目)でも特に不満はありませんでした。

しかし、複数のPCを使用していると、どうしても、他のPCとネット接続環境を比較してしまい、従来品の劣っている部分ばかりが目に付くようになり、それが高じてストレスを感じる様になりました。

又、雀の涙程のボーナスが入ったこともあり、そのことも新ノートPC購入に拍車をかけることになりました。

この様な次第で、新ノートPCを購入することになりました。

 今回購入したのは、富士通(FMVA58A3BN)Made in Japanで、これはノジマの特別仕様品です(写真上から3番目)。

流石に特別仕様品だけあって、お値段もそれなりで、何と5年間のプレミアム保証付きで204,000円(税込)もしました。

 早速、使用してみましたが、PCがサクサク動作する為、早い早い、これ迄、ネット接続する度に感じていたストレスが嘘の様に完全に消滅しました。

COREi7(写真下から2番目)、恐るべしです。

 性能もさることながら、パワーポイント付き(写真最下部)なのも嬉しい限りです。

これで、何時、講師の依頼が有っても大丈夫です。

パワーポイントが有れば講義準備が大部楽になります。

又、講師稼業をやろうかな?

以上

スポンサーサイト



クリスマス





 もうじきクリスマスということで、12月初旬に松屋で、クリスマス気分が味わえるメニューを食べて来ました。

今回食べたのは、鶏と白菜のクリームシチュー定食(630円)大盛り(写真最上部)です。

これは12月初旬にデビューしたばかりのメニューで、デビューから1週間限定で追加料金無しで大盛りにすることが出来た為、大盛りにしました。

味的には、クリームシチューというよりは、クリームシチュー風スープといった感じで、当初想像していたよりも水っぽい感じでした。

 因みに、私は自宅でクリームシチューを作る時、量をかさ増しする為、いつも規定量より水を多目に入れ、クリームシチューの素がちょっと水ぽくて薄くなる様な感じのシチューを作りますが、松屋のクリームシチューも丁度そんな感じでした。

その為、私的には、この様なクリームシチューでも全く問題ありません。

また、塩胡椒も適度に効いていて、御飯のおかずとしても十分許容範囲でした。

 しかし、日頃から、もっとドロドロした感じの正統派のクリームシチューを食べ慣れている人からしたら、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。

 ところで、話は変りますが、これらは、セノバのクリスマスツリー(写真上から2番目)と静岡駅のクリスマスツリー(写真下から2番目、写真最下部)ですが、これらを比べてみて、何か違和感を感じませんか?

実は、静岡駅のクリスマスツリーには赤色の物がぶら下がっていません。

何故、赤色の物がぶら下がっていないのかは不明ですが、クリスマスツリーに赤色の物がぶら下がっていないと、一応、床は赤でも、何となく地味過ぎて今一つ盛り上がりに欠ける様な気がしました。

以上

大石裕法学部教授「戦後日本のメディア政治」講演会を聴講しました



 昨日、あざれあで開催された、静岡慶友会主催講師派遣行事である、大石裕法学部教授「戦後日本のメディア政治」講演会を聴講しました。

大石先生の軽妙洒脱な語り口に魅了され、講演会予定時間であった2時間があっという間に過ぎ去ってしまいました。

大石先生は、時々、脱線しながらも、政治とメディアに関する諸問題を硬軟織り交ぜて、素人にも分かり易い平易な言葉で説明してくれた為、政治やメディアに関して素人である私にも、十分理解出来る内容でした。

その為、非常に興味深く、面白い講演会でした。

 講演会終了後は、大石先生を囲んでの懇親会で、そこでも、大石先生の気さくな人柄のおかげで、面白い話が色々と聞けて大いに盛り上がりました。

 因みに、懇親会は、一日一組限定!貸し切り専用宴会の店である「オシノビ」(写真上)という所でしたが、静岡県産の食材を中心にした料理でこれも美味しかったです。

残念ながら、話や食べることに夢中で写真を撮る暇が無かった為、読者の皆さんはメニューのみで我慢して下さい(写真下)。

 懇親会終了後は、有志で二次会としてカラオケボックスに行きました。

私が最後にカラオケボックスに行ったのは、バブル末期の20代頃です。

その頃は、割とよくカラオケボックスに行っていた為、持ち歌が結構ありました。

 ところが、約20年振り位に当時の持ち歌を歌ったらボロボロでした。

まず、曲名が思い出せません。

どうにか曲名を思い出しても、今度は歌詞やメロディーが忘却の彼方で、音程は外れるは、歌っていても途中で息切れしてしまい、息が続かないわで散々な目に逢いました。

その割には、基本的に人前で歌うことが好きな為、性懲りもなくジャイアン並みの破壊力で音痴な歌を3曲も歌ってしまいました。

年は取りたくないものです。

 若い頃は、色々なジャンルの歌が歌えましたが、この年になってくると、ノリが良くてテンポが激しい曲はとてもじゃないが歌えません。

年寄りがカラオケで演歌を選択する理由の一端を実感した気がします。

演歌だったら、スローテンポの為、年寄りでも歌うことが出来ます。

この調子では、今後カラオケボックスに行く時、私の持ち歌は演歌メインになりそうです。

 兎にも角にも、久し振りに大声で歌うことが出来、良いストレス解消になりました。

以上

爽亭三島駅南口店 ソースかつ丼セット



 先月、三島に行きましたが、JR三島駅には11時過ぎに着きました。

そこで、当初、昼食は、ラーメンを食べるつもりで、駅南にあるガッツリ系の某ラーメン屋に行きました。

ところが、ちょっ~と時間が早過ぎたみたいで、残念ながら準備中だった為、爽亭三島駅南口店に行きました。

 今回頼んだのは、ソースかつ丼セットで確か650円だった様な気がします。

さすが立ち食いの店だけあって、早い安い美味いの三拍子揃っています。

ソースかつ丼も美味しかったのですが、特に、うどんが、ツルツル、しこしこ、もっちりしていて、絶品でした。

 旅先で、何を食べるか迷ったら、駅構内の立ち食いそば・うどん屋に限ります。

こういう店だったら、当たり外れが少ない為、私みたいに1回当たりの外食費用が999円以下の店しか行かない者にとっては十分です。

 999円以下の外食で、これだけ十分満足出来るのは、貧乏人の特権かもしれません。

そう考えると、この儘、自由気儘な貧乏生活を続けるのも中々乙なものかもしれません。

以上


 | ホーム |