fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2019年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

3泊4日東京の旅(2019年新春)4

 夕食の後は、食後のデザートが定番です。

当初、デザートは、ケーキ―にする予定でした。

しかし、何時もの如く、値引きシールの誘惑に負けてしまい、今回は、シュークリーム尽くしになってしまいました。

 1日目は、いちごみるくシュークリームとチョコシュークリームです。

DSCF1599.jpg

いちごみるくの甘酸っぱさとチョコの甘さが絶品です。

 2日目は、とろ~りシュークリームとホイップ&カスタードシュークリームです。

DSCF1612.jpg

とろ~りとした甘いクリームの食感とホイップ&カスタードの2種類の甘さが見事に溶け合った甘さが絶品です。

 3日目は、いちごみるくシュークリームとホイップ&カスタードシュークリームです。

DSCF1626.jpg

先述した様に、これも絶品でした。

ここ迄が東京で食したデザートです。

 帰宅した4日目は、チョコクリーム&ミルクホイップです。

DSCF1639.jpg

これは、シュークリームではなくパンですが、チョコとミルクホイップのコラボが最強で、甘さ×甘さの相乗効果でガツンとくる甘さが絶品です。

しかも、今回は半額だったので、お財布にも優しくて大満足です。

以上

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



3泊4日東京の旅(2019年新春)3

 今回の夕食も何時もの様に弁当三昧でした。

1日目~3日目の夕食は、前回同様、きのくにや麻布十番店の弁当です。

4日目の夕食も、前回同様、どんどん大谷店の弁当です。

何時もの如く、両店共、相変わらず美味しくて大満足です。

 1日目は、名前は忘れましたが、590円(内税)です。

DSCF1597.jpg

 2日目は、豚ロース網焼ステーキ弁当、670円(内税)です。

DSCF1610.jpg

 3日目は、ごちそうボリュームのり弁当、550円(内税)です。

DSCF1622.jpg

 4日目は、スーパーかきフライ弁当、1000円(内税)です。

DSCF1642.jpg

さすがに、3日連続、肉系弁当が続くと、どんなに美味しくても飽きます。

そこで、4日目は、系統が異なる弁当にしました。

因みに、味噌汁は、私が作った物です。

以上

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

「タダ程、高いものはない」、「うまい話には裏がある」

 過日、「無料体験」という言葉に釣られ、アマゾンプライムの無料体験登録をしました。

ところが、注意事項を、最後迄しっかり熟読しなかった為、400円損してしまいました。

 何故、400円損したかというと、実は、アマゾンプライムの無料体験登録には裏が有り、無料体験期間終了前に会員登録キャンセルをしないと有料会員に自動更新されてしまう仕組みだったからです。

私の中では、通常、この様な無料体験サービスの場合、無料体験期間終了後、契約更新手続きの有無を確認するメール等がアマゾン側から有り、その手続きをしなければ、契約更新されることは無いと思っていました。

しかし、これが、誤算でした。

 アマゾンプライムの場合、無料、有料に関係無く、一度会員登録すると、会員登録キャンセルをしない限り、ずっと月額400円の登録料を払い続ける羽目になってしまいます。

因みに、自動更新されても、無料体験期間終了後、アマゾンプライムのサービスを利用しなければ、キャンセル時に登録料は返金されます。

しかし、私の場合、無料体験期間終了後、自動更新されたのを知らずに、アマゾンプライムのサービスを利用してしまった為、返金されず、400円損してしまいました。

 幸か不幸か、毎月クレジットカードの支払い明細を確認していたおかげで、今回は400円損しただけで済みましたが、確認していなかったら、今後もずっと毎月400円、アマゾンに払い続けるところでした。

 勿論、アマゾンプライムの会員登録は即キャンセルしました。

 「タダ程、高いものはない」、「うまい話には裏がある」、この400円は授業料だと思って我慢します。

今回の失敗を肝に銘じて生きて行くことにします。

以上

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 | ホーム |