fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2020年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

自宅LED化工事3

 自宅LED化工事第3彈は、物置への直管LEDランプ取付です。

従来、物置に付いていたのは、40Wの2灯式蛍光灯でしたが、物置移転時に取外し、丁度良い機会なので、それを直管LEDランプに交換することにしました。

40Wの2灯式蛍光灯を直管LEDランプに交換する場合、安定器取外し等のバイパス工事をするのが安上がりです。

しかし、今回は、器具毎交換することにしました。

それは、仕事柄、色々な蛍光灯器具の点検や不点対応等をしますが、長年使用している蛍光灯器具の場合、安定器だけでなく、ソケットや電線が劣化している可能性が高いからです。

 本来ならば、移転直後に工事をしたかったのですが、中々、暇が無くて、今日迄、何ヶ月も器具を取外したまま放置していました。

因みに、電源工事は、後日する為、物置は現在停電中です。

DSCF1935.jpg

 今回、購入したのは、日本製(10年保証)の直管LEDランプ器具とランプです。

DSCF1937.jpg

私は、LED器具とランプは、多少高くても、日本製の方が好きです。

それは、経験上、外国製は、品質のバラツキが大きく、不良品や直ぐ故障する確率が高い気がするからです。

 それにしても、LED器具は、ほんとシンプルですね。

蛍光灯器具と異なり、中身はソケットだけですから。

これなら、故障した場合、通常、ランプだけ交換すれば良いので修理が簡単です。

 DSCF1938.jpg

 笠とランプを付けたら、完成です。

DSCF1939.jpg

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




 | ホーム |