fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2021年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

自宅LED化工事4(3)

 蛍光ペンで囲った部分を、工事した時の様子です。

4-3_LI.jpg

 今回は、ボックス外での接続箇所改修をする為、JB×2、を設置し、VVF相互を接続する工事です。

DSCF1957.jpg

 完成です。

DSCF1958.jpg

続く 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



自宅LED化工事4(2)

 蛍光ペンで囲った部分を、工事した時の様子です。

4-2_LI.jpg

 今回は、ジョイントボックス(JB)×1、を設置し、VVF相互を接続する工事です。

DSCF1954.jpg

 完成です。

DSCF1955.jpg

続く 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自宅LED化工事4(1)

 自宅LED化工事第4彈は、旧母屋部分(4部屋)のLED化工事です。

自宅LED化工事の中では、今回の工事が一番手間暇が掛かる工事です。

今回の主工事内容は、下記5点です。

①点滅器×4、増設。

 既設照明器具は、プルスイッチ(紐を引っ張り点滅する)タイプの為、壁等に点滅器が無い。

その為、照明器具が設置されている各部屋の真ん中迄、行かないと点滅操作が出来無い。

そこで、1カ所で4部屋の照明器具の点滅操作が出来る様、廊下に点滅器×4、増設。

②コンセント×2、増設。

 現在、廊下のコンセントが少ない為、使い勝手が少し悪く、設置位置も低い。

その為、年を取って膝の屈伸等が困難になっても、コンセントが容易に使用出来る様に、高い位置にコンセント×2、増設。

③既設コンセント回路と既設電灯回路を分離。

 既設配線の張り替えよりも、既設コンセント回路と既設電灯回路を分離した方が手間が少ない。

④既設不良箇所の改修。

⑤蛍光灯器具のLED化。

4-2.jpg

※黒線:既設、赤線:新設、青線:撤去

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 | ホーム |