fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

3泊4日名古屋美味探求旅(2021.11)10

 さっぱり系晩餐の後は、こってり系デザートです。

今回のデザートは、幻の手羽先(世界の山ちゃん)(518円税込)です。

手羽先1

手羽先2

 因みに、私は、晩酌をしません。

しかし、酒のつまみは好きな為、つまみだけをおやつ代わりに、時々、食べます。

その為、私にとって手羽先は、食後のデザートみたいなものです。

 この手羽先は、胡椒が物凄く効いています。

その為、単体で食べると喉が非常に渇きます。

 しかし、ただ辛いだけでなく、やみつきになる美味さと言うか、一度食べたら止められない美味さがあります。

ビール嫌いでビールを飲まない私が言っても説得力皆無ですが、これは、ビールに最適なつまみだと思います。

今回、私は、御茶を飲みながら食べましたが、これは、コーラ等の炭酸飲料にも合いそうな気がしました。

さすが、世界の山ちゃん、看板に偽り無しの美味さです。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



3泊4日名古屋美味探求旅(2021.11)9

 名古屋最後の晩餐は、浪花古市庵のさっぱり系でまとめてみました。

 メインは、ズワイガニのちらし寿司(税抜850円)です。

ずわいがに

やっぱりカニは美味いです。

 尚、これだけでは、量的に少し物足りない気がした為、サブとして、こいなりプレーン(6個入り)(税抜300円)を追加しました。

こいなり

これは、小型の為、ちょっと物足りない時、追加するには最適です。

 さっぱり系とはいえ、御飯を沢山食べたので、満腹になり満足です。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ

3泊4日名古屋美味探求旅(2021.11)8

 3日目の昼食は、名古屋だるまのはんなり膳でした。

はんなり膳1

はんなり膳2

和食惣菜中心で、優しい味付けの美味しい弁当でした。

健康管理に留意する人が多い中高年にオススメです。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャンボ焼きそば(小川港魚河岸食堂)

 過日、焼津の小川港魚河岸食堂に行って来ました。

通常、この様な場所では、大部分の人が魚料理を注文します。

しかし、私は、この様な場所で魚料理は注文しません。

それは、魚料理があまり好きでなく、特に、油が強い魚(トロ、ブリ、ハマチ等)の料理、皮付きの刺身や煮魚、身に筋が多い魚の刺身(マグロのぶつ切り等)が嫌いで食べられないからです。

その為、私は、この様な場所では、決まって肉料理や麺類等、魚料理以外の物を注文します。

 そんな私が今回注文したのは、ジャンボ焼きそば(税込1,000円)です。

ジャンボ焼きそば

大皿に、カレー、焼きそば、コロッケ×1、練り物のフライ(蒲鉾?なると?)×2等が盛られており、相当ボリューム感が有ります。

 どの料理も美味しかったのですが、特筆すべきは焼きそばです。

私が、過去食べた焼きそばは、素麺より太い麺ばかりでしたが、今回は、素麺かと思う程、細い麺でした。

又、従来、私の中では、焼きそば=油ギトギト、ソースタップリがスタンダードでした。

しかし、今回は、それとは異なり、子供の頃、給食で食べた様な油やソースが控えめのノスタルジーを感じさせる味付けの焼きそばでした。

料理のことはよく分かりませんが、細い麺を使用しているのは、少ない油やソースでしっかり味付けする為なのかも知れません。

 満腹になり、満足です。 

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ

 | ホーム |