fc2ブログ

カテゴリ


検索フォーム


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2022年07月 | 08月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最新記事


最新コメント


最新トラックバック


にほんブログ村


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
48位
アクセスランキングを見る>>

1泊2日名古屋美味探求旅(2022.6)2

 1日目の夕食は、昼食をがっつり食べ過ぎ、あまり食欲が無かったので、さっぱり系で軽く済ませることにしました。

夕食調達先として今回利用したのは、マックスバリュー太閤店です。

そこで、調達したのは、山菜竹の子おこわ(税抜298円)と、

山菜竹の子おこわ

やみつきいなり(税抜180円)です。

やみつきいなり

 両方共、美味しかったです。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



1泊2日名古屋美味探求旅(2022.6)1

 6/11(土)と12(日)に、1泊2日で名古屋に行って来ました。

本当は、土~月の2泊3日で行きたかったのですが、残念ながら仕事の都合で1泊2日になってしまいました。

 1日目の昼食は、松のや名駅西口店のダブルロースカツ定食大(880円税込)です。

松のや

当初、気分的には味噌カツモードだったのですが、券売機の所に行ったら何故かしら無性にダブルロースカツ定食が食べたくなってしまいました。

美味しくて、値段、味、量、全て満足です。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ

石綿作業主任者技能講習受講体験記

 7月7日(木)、8(金)の2日間かけて、ポーラービル9F第2研修室リモート会場(名古屋市中区栄)で行われた、石綿作業主任者技能講習を受講し、無事、修了証をゲットすることが出来ました。

石綿作業主任者

 当初、同講習は従来同様静岡県内で受講するつもりでした。

しかし、来年の法改正を踏まえた駆け込み需要の関係で、今年3月時点で既に静岡県内で今年度開催予定の講習受講申込受付が、全て満員で出来ませんでした。

そこで急遽、静岡県近辺で開催される講習を探して、どうにか受講出来たのが今回の講習です。

 講習受講料自体は、13,280円(テキスト代含む税込み)と比較的安かったのですが、3泊4日(講習前日名古屋入り、講習修了翌日名古屋立ち)というゆったりプランで行った為、旅費交通費等、思わぬ出費が嵩んでしまいました。

石綿テキスト

 今回初めてリモート講習を受講したのですが、講師が目の前に居る対面式講習とは異なり、講師の視線を気にしなくて良い為、対面式講習よりも気楽に受講出来ました。

 試験対策は、他の技能講習同様、講師が話す重要ポイントを聞き漏らさず、その部分をしっかり覚えておけば大丈夫です。

 試験は、4肢1択式で、答えの選択肢に「〇」を記入します。

尚、この時、マークシートと同じ感覚で「●」を記入してしまうと誤りになる為、要注意です。

問題数は、各科目5問×4科目=20問です。

試験時間は1時間で、終わった人から、試験問題と解答用紙を試験官に提出して退室します。

合格基準は、各科目4割以上正解で、全科目平均6割以上正解が合格です。

試験結果は、解答用紙提出後、約15分程度で発表され、修了証は即日交付されました。

以上

ブログランキング・にほんブログ村へ


 | ホーム |